名古屋人ランナーのご当地な日々
走った自分へのごほうびとしてご当地スイーツ&グルメを食べまくる、ダメダメな40代ランナーの日常。
通勤ラン日のお弁当に、常備菜だけで「おにぎらず」にチャレンジ!
- 2015/06/10 (Wed) |
- 雑記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日の名古屋は、ありがたい梅雨の晴れ間でした。
このところ体重が気になる(※いつものことです)40代としては、こういう機会をとらえて積極的に走らないといけません。ということで、今日は通勤ランとして、会社から自宅まで走って帰ることにしました。
私は基本的に、ふだん仕事に行く時はお弁当(ちゃんとお弁当箱に入ったもの)と水筒持参です。でも通勤ランの日は、それでは帰りに走る時に荷物になるので、ラップに包んだサンドイッチとペットボトルを持って行くようにしています。
※過去記事:
通勤ランに挑戦! 職場から約10キロを走って帰ってみた
「スゴ涼感」ウェアは、真夏日の通勤ランにも有効か?
ということで今日もサンドイッチを持って行こうかな~と思っていたのですが、うっかりパンを切らしていたんですね~。orz
もちろん24時間スーパーにパンを買いに行くこともできますし、出勤の途中にコンビニでお弁当を買うのも手ですが、正直なところ今月は始めの方で食費を使いすぎたので、あまりよけいなお金は使いたくありません。
お金を使わず、かつ、帰りに荷物にならないお昼ごはん…
そこで思いついたのが、最近はやりの「おにぎらず」です(*^^*) (かなり今更だな…)
24時間スーパーにもコンビニにも行かないと決めたので、おにぎらずの具は常備菜(というほど大層なものはありません)と、たまたま家にあった食材しかありません。
冷蔵庫と食品棚を引っかき回して、これなら何とか使えそうか?と思ったのは、
・卵
・釜揚げちりめんじゃこ
・かつお節
・スライスチーズ
・ツナ缶
・レタス
たったこれだけです(^_^; まあ、これでもないよりはマシか…
今更書くまでもないことですが、おにぎらずを作る手順は、
①のり(全型のもの)を広げる。
②その上にご飯を薄く広げる。
おにぎらず1個につき、ご飯はご飯茶碗に軽く1杯分を使うことにしましたので、さらにその半分をのりに乗せます。
③ご飯の上に具を乗せる。
まずは、スライスチーズ&おかかの組み合わせを試すことにしました。
スライスチーズをご飯に乗せ、その上にしょうゆをまぶしたかつお節を広げます。
④残りのご飯を具の上に乗せる。
⑤のりの四隅を折りたたむ。
クックパッドなどで手順を確かめると、この後さらにおにぎらずをラップでくるみ、のりがしっとり柔らかくなるまで置いておくように書いてありました。
でも別にラップを使わなくても、のりの折りたたんだ部分が浮かないように何かで押さえて2~3分も待てばOKみたいです。
完成図~♪(というか断面図)
ちょっと光の加減で見づらいですね… でも、味はご飯の熱でチーズが柔らかくなって、おかかの塩気もきいているし、なかなか乙な味でした(*^^*)
2個目は、ツナ&レタスという、サンドイッチっぽい取り合わせの具にしました♪
ご飯の上に適当な大きさにちぎったレタスを乗せ、さらにその上にマヨネーズで和えたツナを乗せます。
完成図!
味はまさにサンドイッチみたいな感じです。レタスから水気が出てびちゃびちゃにならないかな?と心配でしたが、お昼に食べてもシャキシャキのままで特に水気は出ていませんでした。
反省点は、普通のおにぎりと違って手に塩をつけて握るということをしないので、塩気がちょっと足りなかったかも…ツナにマヨネーズだけでなく、塩かしょうゆも少し混ぜるといいかもしれません。
3個目は、具は薄焼き卵だけ! その代わり、ご飯にちりめんじゃこを混ぜてじゃこご飯にします。
お茶碗に軽く1杯分作ったじゃこご飯の半分をのりの上に広げ、その上に卵焼きを乗せたところです。ちょっと卵焼きが大きかった?
完成図☆ じゃこに塩気があるので、卵焼きの甘さと相性が良かったです(*^^*)
こうして3個作ったおにぎらずを2つに切って、それぞれ半分ずつをお弁当として職場に持って行くことにしました。
2つに切ると1個当たりのサイズは普通のおにぎりより若干小さくなったので、ちょっと物足りないかな?と危ぶんだのですが、1/2個×3種類で十分夕方までもちました!(*゚Д゚)
もちろん、仕事が終わった後、走って帰る前にはゼリードリンクか何かをお腹に入れる必要がありますけどね。
いや~しかし、ありあわせの具でも案外何とかなるもんですね~。安上がりだし手間はかからないし、これからも重宝しそうです。でも今度はもっとネットとかでレシピを調べて、もっと豪華なおにぎらずを作ってみようかな(^q^)
※関連記事:通勤ランのお供に…常備菜で作るおにぎらずパート2
↑第二弾にトライ♪
もちろん24時間スーパーにパンを買いに行くこともできますし、出勤の途中にコンビニでお弁当を買うのも手ですが、正直なところ今月は始めの方で食費を使いすぎたので、あまりよけいなお金は使いたくありません。
お金を使わず、かつ、帰りに荷物にならないお昼ごはん…
そこで思いついたのが、最近はやりの「おにぎらず」です(*^^*) (かなり今更だな…)
24時間スーパーにもコンビニにも行かないと決めたので、おにぎらずの具は常備菜(というほど大層なものはありません)と、たまたま家にあった食材しかありません。
冷蔵庫と食品棚を引っかき回して、これなら何とか使えそうか?と思ったのは、
・卵
・釜揚げちりめんじゃこ
・かつお節
・スライスチーズ
・ツナ缶
・レタス
たったこれだけです(^_^; まあ、これでもないよりはマシか…
今更書くまでもないことですが、おにぎらずを作る手順は、
①のり(全型のもの)を広げる。
②その上にご飯を薄く広げる。
おにぎらず1個につき、ご飯はご飯茶碗に軽く1杯分を使うことにしましたので、さらにその半分をのりに乗せます。
③ご飯の上に具を乗せる。
まずは、スライスチーズ&おかかの組み合わせを試すことにしました。
スライスチーズをご飯に乗せ、その上にしょうゆをまぶしたかつお節を広げます。
④残りのご飯を具の上に乗せる。
⑤のりの四隅を折りたたむ。
クックパッドなどで手順を確かめると、この後さらにおにぎらずをラップでくるみ、のりがしっとり柔らかくなるまで置いておくように書いてありました。
でも別にラップを使わなくても、のりの折りたたんだ部分が浮かないように何かで押さえて2~3分も待てばOKみたいです。
完成図~♪(というか断面図)
ちょっと光の加減で見づらいですね… でも、味はご飯の熱でチーズが柔らかくなって、おかかの塩気もきいているし、なかなか乙な味でした(*^^*)
2個目は、ツナ&レタスという、サンドイッチっぽい取り合わせの具にしました♪
ご飯の上に適当な大きさにちぎったレタスを乗せ、さらにその上にマヨネーズで和えたツナを乗せます。
完成図!
味はまさにサンドイッチみたいな感じです。レタスから水気が出てびちゃびちゃにならないかな?と心配でしたが、お昼に食べてもシャキシャキのままで特に水気は出ていませんでした。
反省点は、普通のおにぎりと違って手に塩をつけて握るということをしないので、塩気がちょっと足りなかったかも…ツナにマヨネーズだけでなく、塩かしょうゆも少し混ぜるといいかもしれません。
3個目は、具は薄焼き卵だけ! その代わり、ご飯にちりめんじゃこを混ぜてじゃこご飯にします。
お茶碗に軽く1杯分作ったじゃこご飯の半分をのりの上に広げ、その上に卵焼きを乗せたところです。ちょっと卵焼きが大きかった?
完成図☆ じゃこに塩気があるので、卵焼きの甘さと相性が良かったです(*^^*)
こうして3個作ったおにぎらずを2つに切って、それぞれ半分ずつをお弁当として職場に持って行くことにしました。
2つに切ると1個当たりのサイズは普通のおにぎりより若干小さくなったので、ちょっと物足りないかな?と危ぶんだのですが、1/2個×3種類で十分夕方までもちました!(*゚Д゚)
もちろん、仕事が終わった後、走って帰る前にはゼリードリンクか何かをお腹に入れる必要がありますけどね。
いや~しかし、ありあわせの具でも案外何とかなるもんですね~。安上がりだし手間はかからないし、これからも重宝しそうです。でも今度はもっとネットとかでレシピを調べて、もっと豪華なおにぎらずを作ってみようかな(^q^)
※関連記事:通勤ランのお供に…常備菜で作るおにぎらずパート2
↑第二弾にトライ♪
PR
プロフィール
HN:
けだま
性別:
女性
趣味:
マラソン、食べ歩き、読書
自己紹介:
マラソン歴…約3年。
年齢…40代。
目標…サブ4.5!
名古屋ウィメンズマラソン2015のPRランナーとして始めたブログです。
2016年大会では年齢制限が厳しくなったため(悲)PRランナーになれませんが、引き続きマラソン・スイーツ・ご当地キャラなどの名古屋情報をアップしていきます。
年齢…40代。
目標…サブ4.5!
名古屋ウィメンズマラソン2015のPRランナーとして始めたブログです。
2016年大会では年齢制限が厳しくなったため(悲)PRランナーになれませんが、引き続きマラソン・スイーツ・ご当地キャラなどの名古屋情報をアップしていきます。
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(09/09)
(08/26)
(08/25)
(08/13)
(08/09)
(08/07)
(08/05)
(08/02)
(08/02)
(07/31)
(07/26)
(07/20)
(07/18)
(07/16)
(07/14)
(07/12)
(07/10)
(07/08)
(07/06)
(07/05)
アーカイブ
カレンダー
P R
忍者カウンター
2014.11.12設置。
COMMENT