名古屋人ランナーのご当地な日々
走った自分へのごほうびとしてご当地スイーツ&グルメを食べまくる、ダメダメな40代ランナーの日常。
今さらですが…名古屋ウィメンズマラソン一人反省会・準備編
- 2015/03/23 (Mon) |
- マラソン |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
早いもので、3月8日の名古屋ウィメンズマラソンからもう2週間以上がたちました。
メールボックスを見たら、すでに3月13日にはオールスポーツコミュニティから名古屋ウィメンズの写真を公開したという連絡が来てましたね。(URLは→こちら)
ようやく自分の写真をチェックしてみたのですが、何とか最後までちゃんと笑顔で写っていたので一安心です(^_^; 時間の経過とともに明らかに痛みと疲れで笑顔が引きつっていってますが、それでも笑顔は笑顔です!(・∀・)
以前の記事にも書いたことですが、今回の2015年大会で、私には3つの目標がありました。
①サブファイブ達成!
②最後まで笑顔&声援にはちゃんと応える!
③全てのエイドステーションの給食を制覇&私設エイドの食べ物もいただく!(…)
一応、全部達成(*^_^*) とはいえ、本番前に痛めていた脚が中間点を過ぎたあたりから本格的に痛み始め、後半はとにかく痛む部分をだましだまし走っているような状態でしたし、それ以外にも給水・給食・トイレなどの手際が悪くてよけいなタイムをロスしてしまった部分もあります。
今回のサブファイブ達成はかなりギリギリでしたが、ベストコンディションで本番に挑んで、レース中の給水などの時にももっと効率よく動いていればもっとタイムは縮まったのではないでしょうか?
①トレーニングは疲れをためこんだり脚を痛めたりしない程度に!
②ランニングウェアやシューズは、必ず事前に1回は試しに身に着ける!
③カーボローディングは本番1週間前ぐらいから開始!
ふだんより炭水化物(ご飯、パン、めん類など)を多めにして、その分、カロリーオーバーにならないように他のものを減らす!
※過去記事:名古屋ウィメンズマラソンに向け、最終調整レースに参加!
あらためてこの3つの注意事項を守れたかということを考えてみると、全然なんですよね orz
反省点①:本番前はしっかり脚を休めるべし
本番前2週間のトレーニングですが、走行距離記録を見ると、トライアルラン2015でハーフの部を走った分も含めて61キロ走っています。
しかも、最後のトレーニングは本番3日前の3月5日(木)。これがまずかったです(-д-;)
さすがに本番が近いだけに無理をする気はなく、体力を落とさない程度に軽いジョギングをしようというだけのつもりだったのですが、スピードを出さなかったのに走り始めてしばらくするとひざや足首に違和感…
これはまずい、とすぐにスピードを落としました。いつもなら、これでそれ以上痛みがひどくなることはないのですが、この日はどんなに走る速度を落としても痛みは強くなる一方…いっそのこと、通勤ランは中断して電車で帰ろうかとも思ったのですが、通勤ランの準備ってけっこう面倒なので、つい「せっかく準備したんだし~」と最後まで走ってしまいました。
家に帰ってすぐにアイシング&その後、お風呂でマッサージをしても、次の日になっても、さらに次の日になっても痛みは取れず、やっぱり通勤ラン中断しとけばよかった~!(TДT)と反省しても後の祭り。
また、本番の少し前に名古屋市内の図書館に行ったらマラソン特設コーナーができていて、そこに陳列されていたマラソンの本をめくってみたら「本番の前日はなるべく出歩かず、脚を休めること」と書いてありました。
でも実際には、前日は脚が痛むのにほとんど一日中出歩きっぱなし(/-_-\) フルマラソンを走った当日&次の日は動く気力もないだろうから、買い物などの用事は全部前の日に片づけておこうと思ったのですが、これでますます脚の痛みがひどくなり…
結局、本番はマラソンEXPOのピップのブースで買ったテープでひざ・足首・足の裏をガッチガチにテーピングして走るはめになりました。このテープがなかったら最後まで走れていたかどうか…(ていうか、おばはんの生脚を人様に見せるなや)
※過去記事:名古屋ウィメンズマラソンの受付&マラソンEXPOが開始!
反省点②:やっぱりランニングシューズは年1回買い替えるべき
さて、本番3日前のゆっくりジョギングで脚を痛めてしまったのは、おそらくそれ以前から脚に少しずつダメージが蓄積されていたから。
その理由としては、年が明けてから練習量を急激に増やしたのもありますが、一番の問題はランニングシューズが古くなっていたことじゃないかと思います。
ランニングシューズ、特に初心者向けのものは、走る時の衝撃を吸収するために靴底の部分にガスが入っていてこれがクッションの役割をするらしいのですが、以前聞いた話では、1年ほどたつとこのガスが抜けてしまうのでクッションがきかなくなるとのこと。
だから、シューズは1年に1回は買い替えるべきのようです。
ところで、私が持っているシューズは、練習用・本番用のどちらも去年の1月から2月ごろに買ったものです。つまり、ばっちり1年たっとるやんけ(;゚Д゚)
なのに、「まだまだクッションきいてるから大丈夫~♪」とたかをくくって、新しいシューズを買いに行かなかったのです。バカバカ、私のバカ。orz
そうして買ってから1年たったシューズで練習をしまくった結果、2月の終わりごろになって急に靴底のクッション感が消え失せました。
上級者の人ならクッションのきかないシューズで走っても大して影響はないと思いますが、私のようなほぼ初心者の場合、クッションがなくなるということは、走っていて足が着地するときの衝撃がすべてひざや足首に伝わってしまいます。それをくり返していれば脚を痛めるのは当然!!
でも、もうフルマラソン本番まで1週間や10日しかないタイミングで新しいシューズを買ったとしても、靴ずれが起きないようにはき慣らすだけの時間はありません。
しかたがないので、はき慣れていて靴ずれが起きないだけまし!という考えで古いシューズのまま本番に臨むことにしたのですが、もう、ただでさえ脚をあちこち痛めているのに、足の着地時の衝撃×42キロ分を吸収してもらえず、ほぼダイレクトに痛めた部分に伝わってくる…(TДT)
やっぱり、靴ずれのリスクを冒してでも、ちゃんとクッションのきいた新しいシューズにした方がましだったかもしれません。次回は、本番の1~2か月前には必ず新調します(T_T)
反省点③:炭水化物なら何でも食べていいってものじゃない
カーボローディングでは炭水化物の摂取を増やしますが、あくまで体重を増やさないようにやらないといけません。
でも、今回初めて挑戦したカーボローディングでは、本番前1週間で見事に体重が0.8キロ増えてしまいました(T_T)
朝夕の食事&お昼のお弁当は、オムライスやそばめしなど、炭水化物祭りといった感じの単品料理ばかりだったので、食べる量自体は普段より少な目になっていたのではないかと思うのですが…
※過去記事:名古屋ウィメンズマラソン前のカーボローディングまとめ
でも、考えてみると、お米というものはけっこうカロリーが高いと言われますね。炭水化物祭りのお弁当ではおかずを減らす代わりにごはんの量をふだんの倍にしていたわけで、これだけでもけっこうカロリーが増えたのかもしれません。
具体的には、私の持って行くお弁当は、ふだんは1/4合のごはんが入っています。でもこの炭水化物祭りの間はこのごはんの量がその倍の1/2合になっていました。
調べてみると、ごはんのカロリーというのは1合あたり534キロカロリーらしいので、ごはんの分のカロリーは、
133.5キロカロリー→267キロカロリー
と増えていたわけです。
この数字はごはんの部分のカロリーだけを比較したもので、お弁当1食分の合計で炭水化物祭り弁当のカロリーがふだんのお弁当より高いかどうかはきっちり計算してみないと分からないことですが、少なくともふだんのお弁当よりカロリーが大幅に低いということだけはなさそうです。
おかずがほとんど入っていない分、お弁当のカロリーは減っているはず!という思い込みで間食やデザートを多めに食べてもいいことにしていたのですが、とんだ間違いでした orz
しかもその間食やデザートって、「カーボローディングだからこういうものを食べないとね♪」と理由をつけて買ってきた大福やどら焼きや鬼まんじゅうやおせんべいなんだぜ…たぶんこれも意外とカロリーが高いんだぜ…
次回にカーボローディングするときは、ちゃんとカロリー計算してからにします(TДT)
以上、本番前2週間の準備についての一人反省会でした。本番当日の反省点についてはまたあらためて。
※関連記事:今さらですが…名古屋ウィメンズマラソン一人反省会・本番編
↑本番当日の反省点についてまとめました。
プロフィール
年齢…40代。
目標…サブ4.5!
名古屋ウィメンズマラソン2015のPRランナーとして始めたブログです。
2016年大会では年齢制限が厳しくなったため(悲)PRランナーになれませんが、引き続きマラソン・スイーツ・ご当地キャラなどの名古屋情報をアップしていきます。
COMMENT