忍者ブログ

名古屋人ランナーのご当地な日々

走った自分へのごほうびとしてご当地スイーツ&グルメを食べまくる、ダメダメな40代ランナーの日常。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こだわりのかき揚げ! 天むすの「多香野」

名古屋ウィメンズマラソンでは、地下鉄桜山駅を中心に広がる桜山商店街を通り抜けます。
この商店街は、駅のそばで名古屋市立大、名古屋市博物館からも近いという立地の良さのためかかなり活気があり、個性的なお店も多い感じです。

そんな商店街の中で、最近特にお気に入りのお店が天むすの「多香野」です。

↓ちょっと小さくて見えませんが、「元祖かき揚げの天むすび」と書いてあります。


拍手

PR

・・・こだわりのかき揚げ! 天むすの「多香野」 の続きを読む

毎夏恒例! 丸栄の古書即売会

読書と言えば秋が一般的ですが、暑くて外に出るのもつらい今の時期こそ、冷房の利いた部屋で快適に読書を楽しむのにふさわしい季節ではないでしょうか。毎年7月に丸栄で開催される古書即売会、今年は7/10~7/15に行われたので行ってきました。
 


拍手

・・・毎夏恒例! 丸栄の古書即売会 の続きを読む

名古屋シネマテークでマイナースポーツのドキュメンタリーを見る

名古屋は、映画という点ではけっこう恵まれた土地なんじゃないかと思います。

名古屋駅のミッドランドスクエア、ささしまライブ駅の109シネマズ、上小田井駅付近にあるMOZOなどのシネマコンプレックスは言うに及ばず、名古屋駅のシネマスコーレ、伏見駅のミリオン座、高岳駅から徒歩5分の名演小劇場、今池駅の名古屋シネマテークなど、ミニシアターの充実ぶりは半端ありません。

今回、その名古屋シネマテークで「アイ・スーパーバイカー」「アイ・スーパーバイカー ザ・ショウダウン」の2作品を鑑賞しました。


拍手

・・・名古屋シネマテークでマイナースポーツのドキュメンタリーを見る の続きを読む

憩いにもトレーニングにも! お花のスポット千種公園

週末の東海地方は、台風一過で上天気になりそうですね! 週中の天気が不安定だった分、景色のいいところにお出かけしたいところです。

名古屋ウィメンズマラソン前半の舞台となる名古屋環状線から、東に通り4本分ほどずれた場所にある千種公園とその周辺は、お花のスポットとして有名な場所です。
春先は、公園周りの桜が一斉に開花。まさに「桜街道」といった素晴らしい眺めです。
そして園内にはユリ花園があり、6月上旬には一面色とりどりのユリの花で圧巻です!


拍手

・・・憩いにもトレーニングにも! お花のスポット千種公園 の続きを読む

ヘルシー美味しい♪ 草楽の自然食ビュッフェ

今、まさに台風が東海地方を通過しつつありますが、雨や風以上に湿度がすごいですね。
ただでさえ日本一暑いとも言われる名古屋の夏ですが、梅雨も明けないうちからすでに最高気温が34度だったり、本気モードに入っている気がします。

ランナーの方に限らず、夏バテの食欲不振や冷たい物の取り過ぎで体調を崩したり、むくみや水太りになるのは避けたいですよね。
そんな季節に特にお勧めなのが、栄の松坂屋本館9Fにある自然食レストラン「草楽」です。


拍手

・・・ヘルシー美味しい♪ 草楽の自然食ビュッフェ の続きを読む

  

プロフィール

HN:
けだま
性別:
女性
趣味:
マラソン、食べ歩き、読書
自己紹介:
マラソン歴…約3年。
年齢…40代。
目標…サブ4.5!
名古屋ウィメンズマラソン2015のPRランナーとして始めたブログです。
2016年大会では年齢制限が厳しくなったため(悲)PRランナーになれませんが、引き続きマラソン・スイーツ・ご当地キャラなどの名古屋情報をアップしていきます。

ブログ内検索

最新記事

(09/09)
(08/26)
(08/25)
(08/13)
(08/09)
(08/07)
(08/05)
(08/02)
(08/02)
(07/31)
(07/26)
(07/20)
(07/18)
(07/16)
(07/14)
(07/12)
(07/10)
(07/08)
(07/06)
(07/05)

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

↓にほんブログ村 参加しています。 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ にほんブログ村 スイーツブログ 中部スイーツ食べ歩きへ にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ

P R

忍者カウンター

2014.11.12設置。
Copyright ©  -- 名古屋人ランナーのご当地な日々 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]