名古屋人ランナーのご当地な日々
走った自分へのごほうびとしてご当地スイーツ&グルメを食べまくる、ダメダメな40代ランナーの日常。
- 2025.04.14 [PR]
- 2015.06.15 マラソンとプロレスで学べ! AEDの使い方
- 2015.06.04 人気商店街のど真ん中にさりげなく存在したランナーズ銭湯
- 2015.06.02 5月の走行距離まとめ&6月は梅雨対策が課題?
- 2015.05.31 緑地でのクロスカントリーは暑くはないけどハードだった
- 2015.05.27 「スゴ涼感」ウェアは、真夏日の通勤ランにも有効か?
マラソンとプロレスで学べ! AEDの使い方
- 2015/06/15 (Mon) |
- マラソン |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
人気商店街のど真ん中にさりげなく存在したランナーズ銭湯
- 2015/06/04 (Thu) |
- マラソン |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
5月30日にランナーズカップ2015で走った大高緑地は思ったほどは暑くなかったですが、それでもやっぱり終わったころには汗で全身ベトベトでした。
更衣用テントが用意されていたのでゴールしてすぐに着替えたんですが、着替えている最中にも汗が吹き出る吹き出る!
これは、どこかで一度お風呂に入って汗を流さないとな~と思ったのですが、調べてみると、大高緑地から近い銭湯はだいたい営業が16時とかからです。
ランナーズカップの10キロの部は、抽選会を含めても11時過ぎには終わっているので、さすがにそれから5時間近くもお風呂に入らずに待つのはイヤだ(-д-;)
じゃあ、帰宅途中にもっと早い時間から開いているお風呂屋さんはないかな?と探してみたら、ありました、13時からオープンするありがたい銭湯!
どの辺にあるのかなっ♪と住所を見てみると…
大須商店街のど真ん中でした。
5月の走行距離まとめ&6月は梅雨対策が課題?
- 2015/06/02 (Tue) |
- マラソン |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今年の東海地方の梅雨入りは、どうも6月8日ごろと予想されているようですね。
言うまでもなく雨はランナーの大敵です。大会なら少々の雨を押してでも走りますが、ふだんのジョギングとなると、小雨程度でも出かけるのがおっくうになるのは想像に難くありません。
実際、去年は走行距離の記録を付けていなかったのではっきりしたことは分かりませんが、梅雨の間はラン仲間の人たちとの合同練習日や週末に雨が続くと、2週間や3週間ぶっ通しで走らないなんてこともザラでした。
今年も同じことをくり返すわけにはいきません。ただでさえ5月の走行距離も目標の100キロに届いてないですし(TДT)
4月の68キロに比べればずいぶんマシになりましたが、それでも85キロ…
一度、週末に走りに行こうとしていて、家のことを片付けていたら日が暮れてしまったので(どんくさすぎる…)あきらめたことがありましたが、その時に家事を後回しにしてでも走りに行っていれば、ぎりぎり100キロに届いたかもしれないのに orz
緑地でのクロスカントリーは暑くはないけどハードだった
- 2015/05/31 (Sun) |
- マラソン |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨日5月30日は、名古屋市緑区の大高緑地で「NAGOYA RUNNERS CUP 大高クロカン2015」というマラソン大会が開催されました。(公式サイトはこちら)
名古屋に住んでいながら大高緑地に行くのは初めてだったんですが、「高低差がすごい」という事前情報を入手してにわかに不安な気分… 遊具やドッグランが充実しているので、小さい子連れだったり、犬を飼っている人にはいい場所らしいんですけどね~。
ちなみに詳細なコースが発表になったのは先週。以前予測したコースとはまるで違っていました(^_^; 私が参加する10キロの部の場合、1周3.33キロのコースを3周するそうです。
ジョギングシミュレータでコースの勾配を確認したい気もしましたが、走る前に知ってしまうと心が折れる可能性もあるので、走った後のお楽しみにとっておくことにしました(-д-;)
「スゴ涼感」ウェアは、真夏日の通勤ランにも有効か?
- 2015/05/27 (Wed) |
- マラソン |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日の名古屋は、最高気温33度の真夏日。
まだ5月だというのに、どないなっとんねん(/-_-\) と思わずエセ関西弁でつっこみたくもなりますね。
こんな暑い日だというのに、会社帰りに「通勤ラン」で家まで走ってしまいました。明日ならもう少し気温が低くなるみたいなんですが、土曜日には大高緑地で「クロスカントリー」という名のマラソンに参加する予定なので、ダメージを残さないためには明日でなく今日走りたかったんです。
別に、真夏日でも日がとっぷり暮れて気温が下がった後に走りに行けばすむ話ですが、時間を有効に使うためには夏でもできるだけ通勤ランで走りたい…
と、そこで思い当たりました。これは、この前買ったばかりのアイクールシリーズウェアの「スゴ涼感」効果を検証するいい機会ではありませんか(*゚Д゚)
※過去記事:お買い物券の使い道は、夏向けの涼感ウェアで決まり!
プロフィール
年齢…40代。
目標…サブ4.5!
名古屋ウィメンズマラソン2015のPRランナーとして始めたブログです。
2016年大会では年齢制限が厳しくなったため(悲)PRランナーになれませんが、引き続きマラソン・スイーツ・ご当地キャラなどの名古屋情報をアップしていきます。