名古屋人ランナーのご当地な日々
走った自分へのごほうびとしてご当地スイーツ&グルメを食べまくる、ダメダメな40代ランナーの日常。
- 2025.04.16 [PR]
- 2015.01.25 これはかつてない大盤振る舞いの大会かもしれない
- 2015.01.24 補給食はコンパクトが命?
- 2015.01.20 最近、ランナーズハイが来ないんです。
- 2015.01.13 フルマラソンの方程式
- 2015.01.11 絶対走った分以上に食べてまったよ、グルメラン
これはかつてない大盤振る舞いの大会かもしれない
- 2015/01/25 (Sun) |
- マラソン |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は小牧市で開催された「小牧シティマラソン」10キロの部に参加♪ 幸い天気も良くて気温も10度前後と暖かかったので、
・長袖・ハイネックインナー(春夏用)
・長袖Tシャツ
・機能性タイツ
・7分丈パンツ
・スポーツブラ・ショーツ
・5本指靴下
・手袋
これだけの服装でもスタートの待ち時間の間まったく寒くない、それどころか日差しが強烈でキャップ&日焼け止めが必須でした。
この大会のコースは、パークアリーナ小牧をスタートして小牧市内の一般道路を2キロ・5キロ・10キロ走り、またパークアリーナ小牧に戻ります。
大きな特徴としては、以下の2つがあると思います。
・関門制限が厳しい。
・大会特典が多い。
くわしくはまた後で…
補給食はコンパクトが命?
- 2015/01/24 (Sat) |
- マラソン |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
3月8日の名古屋ウィメンズマラソン本番まであと40日ちょっとということで、この前は当日朝の行動予定を立てましたが、当日の持ち物についてもそろそろ考えないといけません。
ハーフマラソンまでは特に必要じゃないけど、フルマラソンでは絶対に必要な持ち物、それは補給食ですね。
以前の記事に書いたこともありますが、当日朝はふだんより早めに起きないといけない&緊張で食欲がなくなる&機能性タイツがお腹をしめつける(※タイツではなく体型の問題です)などの悪条件が重なるので、朝食をしっかり取るのは難しいです。
その上、たとえしっかり食べたとしても名古屋ウィメンズ前半のエイドステーションには食べ物がない(水・スポーツドリンクのみ)ので、途中でガス欠になる危険性があります。
ハンガーノックを防ぐためにも、必ず補給食は持って走らないといけません。
もちろん、沿道で応援してくださる方々のありがたすぎる差し入れにありつければ問題ないですが、早めに行かないと差し入れが売り切れている恐れがあります(^_^;
ていうか、ウィメンズ後半のエイドステーションには青柳総本舗の特製ういろうが用意されているんですが、全員に行きわたるだけの数がなかったのかちゃっかり2つ以上もらった人がいたのか、順位が後ろの方の人たちは品切れでもらえなかったと言っていました(;゚Д゚) (※写真はネットからお借りしたものです。)
※関連記事:
マラソン大会当日の朝、何を食べる?
名古屋ウィメンズマラソン・当日朝の行動予定を立てておこう
名古屋ウィメンズマラソンのエイド事情
最近、ランナーズハイが来ないんです。
- 2015/01/20 (Tue) |
- マラソン |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
フルマラソンの方程式
- 2015/01/13 (Tue) |
- マラソン |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今年の抱負として、ランニングした距離と時間を(手作業で)記録しています。1月6日の初ランから始まり、グルメラン、通勤ランなど地道に走っていたおかげで、現在の走行距離は合計39キロ!
グルメランで食べ過ぎたので心配していた体重も、一応は現状維持できてて一安心です(*^^*)
ところでこのグルメランの時には、念願の10キロ1時間切りという快挙(私としては)を達成したのですが、以前、10キロのタイムをもとにしてフルマラソンの予想タイムを出す計算式があると教えていただいたことがあります。
私の現在の目標はフルマラソンでのサブ5なのですが、1時間切りした今の私なら、3月の名古屋ウィメンズマラソンでその目標を達成できるのでしょうか?
絶対走った分以上に食べてまったよ、グルメラン
- 2015/01/11 (Sun) |
- マラソン |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
プロフィール
年齢…40代。
目標…サブ4.5!
名古屋ウィメンズマラソン2015のPRランナーとして始めたブログです。
2016年大会では年齢制限が厳しくなったため(悲)PRランナーになれませんが、引き続きマラソン・スイーツ・ご当地キャラなどの名古屋情報をアップしていきます。