名古屋人ランナーのご当地な日々
走った自分へのごほうびとしてご当地スイーツ&グルメを食べまくる、ダメダメな40代ランナーの日常。
- 2025.04.16 [PR]
- 2014.11.28 ひざが痛くでもできる運動をしよう! 効果的な腹筋のやり方
- 2014.11.27 ランニングで脚を痛めたら冷やすべき? 温めるべき?
- 2014.11.18 寒い夜も快適に走ろう! ランナー向けの冬支度
- 2014.11.09 名古屋城を見ながら信号を気にせず走れるコースがあった!
- 2014.10.27 ナゴヤアドベンチャーマラソンは二度おいしい♪
ひざが痛くでもできる運動をしよう! 効果的な腹筋のやり方
- 2014/11/28 (Fri) |
- マラソン |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先週木曜日のナイトランのダメージは、昨日に比べるとだいぶ楽になりましたが、まだ油断はできません。ここで無理をしてこじらせると、何週間か走れないなんてことになって泣きを見る可能性もあります。
走らないならせめて筋トレぐらいしたいところですが、今回痛みがあるのはひざ小僧と太ももの前側なので、ひざの曲げ伸ばしをするスクワットのような運動は控えた方がよさそうです。
いつもなら駅ではトレーニング代わりに階段を自分の足で上り下りするんですが、この1週間はそれすら脚を痛めそうなので、もっぱらエスカレーターを使っているぐらいです。
そうなると、できる運動というのは本当に限られてきます。思いつくのは、
・柔軟体操
・腹筋運動
ぐらいかな…
ランニングで脚を痛めたら冷やすべき? 温めるべき?
- 2014/11/27 (Thu) |
- マラソン |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
早いもので、来年3月8日に開催される名古屋ウィメンズマラソンまで、あとちょうど100日となりました!
世の中には「3か月でフルマラソン」という番組や本もあるぐらいですし、そろそろフルマラソンに向けての練習に本腰を入れるべき時期です。…が、ひざが痛いです(TДT)
先週参加したCHEEK女子マラソン部のナイトランで、行き帰り含めて約2時間半、18キロ走ったら帰るころにはひざや太ももが痛み出していたのですが、それ以来しぶとく痛みが残っています。やはり年を考えると無理は禁物ですね… orz
11月30日(日)にはまたCHEEK女子マラソン部の練習会もあることですし、それまでは無理をしないようにして早く治したいところです。
放っておくと、無意識に痛めた部分をかばっているうちに他の部分に負荷がかかって、今度はそこが痛み出したりしますよね。そのうち脚全体が痛み出して、しまいにはどこが悪かったのかすら分からなくなる…というのが私のよくあるパターンです。
寒い夜も快適に走ろう! ランナー向けの冬支度
- 2014/11/18 (Tue) |
- マラソン |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
まだ11月だというのにすっかり冬のような寒さですね。マラソン大会の時期としてはこれからが本番ですが、同時に早朝や夜のトレーニングがおっくうになりがちな時期でもあります。
時間のある方は昼間に練習するでしょうし、お金のある方はフィットネスジムなどでトレーニングをされるので問題ないですが、私みたいにお金も時間もなくて夜に練習せざるを得ない、あるいはお金はあるけどジムのトレッドミルでは実際に道を走る時の感覚がつかめないのでどうしてもロードワークでないと…という方もいるでしょう。
寒い夜に外を走る人はたいていウィンドブレーカなどを羽織ると思いますが、走っているうちに体が温まってくると脱ぐ必要があるので邪魔ですね。腰に巻くとバサバサして気になるし、ずり落ちてきたりもするし…
名古屋城を見ながら信号を気にせず走れるコースがあった!
- 2014/11/09 (Sun) |
- マラソン |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ナゴヤアドベンチャーマラソンは二度おいしい♪
- 2014/10/27 (Mon) |
- マラソン |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
いやあ、たらふく食べて満足です(^^) 昨日(10月26日)に開催されたナゴヤアドベンチャーマラソンの話ですが。
毎年、庄内緑地公園を出発して庄内川・矢田川の河川敷を走るこの大会、フル・ハーフ・10kmの部があり、スポンサーはライトノベル「8番目のカフェテリアガール」でも言及されていた何んでも貸します近藤産興♪です。(くわしくはこちらの公式サイトをごらんください。)
※過去記事:ナゴヤアドベンチャーマラソンは食事も豪華!
プロフィール
年齢…40代。
目標…サブ4.5!
名古屋ウィメンズマラソン2015のPRランナーとして始めたブログです。
2016年大会では年齢制限が厳しくなったため(悲)PRランナーになれませんが、引き続きマラソン・スイーツ・ご当地キャラなどの名古屋情報をアップしていきます。